save-to

コンフィグを保存する。

実行権限
admin
対象機種
SEIL/B1, SEIL/X1, SEIL/X2, SEIL/x86 Fuji, SEIL BPV4

Note

設定したコンフィグを次回以降の起動時にも反映するために、フラッシュメモリに保存することができます。または、バックアップを外部に送信することができます。

save-to flashrom

コンフィグをフラッシュメモリに保存する。

save-to flashrom [from { stdin | remote { <IPaddress> | <hostname> | <URL> } }]
from
フラッシュメモリに保存するコンフィグを外部から読み込む。
  • 指定しない場合は動作中の設定内容がフラッシュメモリに保存されます。
注:

読み込んだコンフィグは動作中のコンフィグには反映せず直接フラッシュメモリに保存します。

  • 動作に反映するには、再起動または"load-from flashrom"コマンドを実行してください。
  • 不完全な設定内容を保存すると誤動作の原因となりますので、空のファイルや差分のみの設定などを読み込ませないでください。
stdin
標準入力から読み込む
remote
遠隔ホストのファイルから読み込む
<IPaddress>
遠隔ホストのIPアドレス
  • 実行すると"filename"プロンプトが表示されます。ファイルパスを入力してください。
<hostname>
遠隔ホストのホスト名
  • 実行すると"filename"プロンプトが表示されます。ファイルパスを入力してください。
<URL>
ファイルのURL(スキーム指定により任意のプロトコルを使用する)
対応スキーム
ftp://, http://, https://, scp://, tftp://

Note

設定内容をフラッシュメモリに保存するとき、"from"を指定しない場合は動作中の設定内容がフラッシュメモリに保存されます。

遠隔ホストを指定したときに表示される"filename"プロンプトでは、Enterのみを入力すると括弧内の既定値を使用します。一旦ファイル名を入力すると、ログアウトするまで次回以降の既定値として使用されます。最初の既定値は"seil.cfg"です。但し、システムにホスト名が設定されている場合はホスト名 + ".cfg"が既定値になります。

注:スキームにhttpsを使用する場合の注意事項
  • HTTPSのサーバ証明書の検証及び、クライアント認証はサポートしていません
注:ホスト名を指定する場合の注意事項
  • リモートホストを指定する際にIPアドレスではなくホスト名を指定する場合、名前解決のためにリゾルバの設定が必要です。
注:スキームにscpを使用する場合の注意事項
  • ログイン先のSecure Shellサーバが scp に対応している必要があります。
  • Secure Shellプロトコルバージョンは適切なものが自動的に選択されます。
  • URLの記述にパスワード文字列が含まれていても無視します。
  • known-hostsキャッシュデータベースはSecure Shellクライアント機能と共通です。

save-to remote

遠隔ホストにコンフィグを保存する。

save-to remote { <IPaddress> | <hostname> | <URL> }
<IPaddress>
遠隔ホストのIPアドレス
  • 実行すると"filename"プロンプトが表示されます。ファイルパスを入力してください。
<hostname>
遠隔ホストのホスト名
  • 実行すると"filename"プロンプトが表示されます。ファイルパスを入力してください。
<URL>
ファイルのURL(スキーム指定により任意のプロトコルを使用する)
対応スキーム
ftp://, scp://, tftp://

Note

遠隔ホストを指定したときに表示される"filename"プロンプトでは、Enterのみを入力すると括弧内の既定値を使用します。一旦ファイル名を入力すると、ログアウトするまで次回以降の既定値として使用されます。最初の既定値は"seil.cfg"です。但し、システムにホスト名が設定されている場合はホスト名 + ".cfg"が既定値になります。

注:ホスト名を指定する場合の注意事項
  • リモートホストを指定する際にIPアドレスではなくホスト名を指定する場合、名前解決のためにリゾルバの設定が必要です。
注:スキームにscpを使用する場合の注意事項
  • ログイン先のSecure Shellサーバが scp に対応している必要があります。
  • Secure Shellプロトコルバージョンは適切なものが自動的に選択されます。
  • URLの記述にパスワード文字列が含まれていても無視します。
  • known-hostsキャッシュデータベースはSecure Shellクライアント機能と共通です。

save-to stdout

コンフィグを標準出力に出力する。

save-to stdout

Note

標準出力(端末画面上)にコンフィグを出力します。show config コマンドと異なりページング機能が働きません。

注:外部保存したコンフィグと、端末画面で参照したコンフィグの違いに関する注意

"save-to remote"や"save-to storage"コマンドによりファイルとして保存したコンフィグファイルの内容は、 "show config"や"save-to stdout"コマンドで端末画面上に出力した内容と一見同様ですが、端末画面上に出力された表示内容には、 ソフトウェア側の表示上の都合により改行文字やコントロールコード、ページング機能による文字列等が挿入されることがあります。

操作端末の表示ログからコンフィグを抽出する場合は、これらの不要な文字等を完全に除去する必要があります。 また、必要な空白を削除してコマンドやパラメータを連結してしまわないようご注意ください。

save-to storage

ストレージデバイスにコンフィグを保存する。

save-to storage <device> <filename>
<device>
ストレージデバイス名
<filename>
ファイル名
  • ディレクトリを含むパスを指定する場合、ディレクトリの区切文字は"/"を使用してください。

Note

注:

USBストレージデバイスを使用する際の注意事項

  • ストレージデバイスへのアクセス中にデバイスを取り外さないでください。
  • フォーマットはFAT16およびFAT32をサポートします。複数のFAT形式のパーティションが存在する場合、最初に発見したパーティションを使用します。
  • 接続されたストレージデバイスによっては正常に動作しない場合があります。
  • 接続されたストレージデバイスの内容を確認するためにshow status storage コマンドを利用できます。
  • ASCII 文字コード以外の文字を含むファイルは名は使用できません。
  • 【SEIL/X1,SEIL/X2】ストレージデバイスとしてUSBフラッシュドライブを使用している場合、ステータス表示LED に"u1"が表示されている間はUSBフラッシュドライブを取り外さないでください。
  • 【SEIL/B1】ストレージデバイスとしてUSBフラッシュドライブを使用している場合、USB LEDが橙点灯の間はUSBフラッシュドライブを取り外さないでください。