ping

IPv4ネットワーク上で特定のホストへの通信の到達性を調査する

コマンドの書式

ping { <IPv4address> | <hostname> } [count <count>] [do-not-fragment]
				[record-route] [size <size>] [src <IPv4address>] [timestamp] [ttl <ttl>] [vrf <vrf-id>]
<IPv4address>
調査対象ホストのIPv4アドレス
<hostname>
調査対象ホストのホスト名
count
Echo Requestの送信回数を指定する
<count>
送信回数
範囲
1-30
デフォルト値
SACM10
Shell無限
do-not-fragment
Don't Fragmentビットを1に設定する
record-route
Record Routeオプションを有効にする
  • 到達性を確認するホストとの通信で経由するホストを9つまで表示します。
size
ペイロードのサイズを指定する
  • ICMPヘッダを含むサイズを指定してください。
<size>
ペイロードサイズ
範囲
0-65467
デフォルト値
56
src
パケットの送信元アドレスを指定する
<IPv4address>
本装置のいずれかのインタフェースに付与されているIPv4アドレス
デフォルト値
送信インタフェースのIPv4アドレス
timestamp
パケット送受信結果の各行にタイムスタンプを表示する
ttl
パケットのTTL(Time To Live)値を指定する
<ttl>
TTL値
範囲
1-255
デフォルト値
255
vrf
VRFから送信する
<vrf-id>
送信元とするVRFのID
範囲
0-15
デフォルト値
0
注:
  • コマンドインタフェースでの実行中に強制終了するにはCtrl-Cを入力してください。(2回Ctrl-Cを入力しないと終了しない場合があります)