ハードウェア仕様
装置の外観やLED表示、およびハードウェアの仕様について説明します。
付属品
標準付属品は次の通りです。
- CA10 本体 × 1
 - ACアダプタ × 1
 - 電源ケーブル × 1
 - ゴム足 × 4
 - 安全にお使いいただくために × 1
 
注:
                      ネットワークサービス事業者から提供される場合は付属品が異なることがあります。
                          
                        外観と寸法

各部の名称

- 電源コネクタ
 - 電源スイッチ
 - RST(再起動)スイッチ
 - F/D(初期化)スイッチ
 - 電源LED
 - ディスクアクセスLED
 - ステータス表示LED(上, 下)
 - CONSOLEポート
 - USBポート(0, 1)
 - 10GbEポート(4/10G, 5/10G)
 - 1GbEポート(0/1G ~ 3/G)
 

装置背面にはポート類はありません。
                        
                      注:
                      内蔵ファンは背面吸気式です。装置背面のスリットを塞がないでください。
                          
                        
                          - S/N
 - シリアル番号
 - E/A
 - 0/1G(ge0インタフェース)のMACアドレス
 
- Rev.
 - ハードウェアリビジョン
 
- DistID
 - Distribution ID
 
スイッチ
装置前面のプッシュボタンスイッチについて説明します。

電源スイッチ
本装置の電源をOFFまたはONにします。
本装置は電源ケーブルの接続によって電力が供給されると、電源スイッチを操作することなく電源ON状態になります。
電源ON状態のとき、電源ボタンを長押しすると強制的に電源OFF状態になります。
電源OFF状態のとき、電源ボタンを押すと電源ON状態になりシステムを起動します。
RST(リセット)スイッチ
本装置を再起動します(電源OFF/ON相当)。稼働中に押し下げると作動します。
                          
                      警告:
                        ファームウェア更新中に再起動すると故障する可能性があります。
                            
                          F/D(初期化)スイッチ
本装置の設定を初期化します。電源OFF状態で押下げたまま電源を投入することで機能します。稼働中に押下げた場合は作動しません。
- SMFv2 Mode
 - SMFv2のキャッシュ情報を初期化し、起動時にLS-PULLを実行します。
                            ヒント:
- コンフィグは起動のたびにサービスホストから取得し、内部ストレージには保存しません。電源OFF時には消失します。
 - サービスアダプタ登録先のサービスコードを変更したときは初期化する必要があります。
 
 
電源LED
本装置の電源ON/OFFの状態を表示するLEDです。
| 凡例 | 表示パターン | 意味 | 
|---|---|---|
![]()  | 
                              緑色の点灯 | 電源ON | 
![]()  | 
                              消灯 | 電源OFF | 
イーサネットポート
イーサネットポートのLEDは、それぞれのポートのリンクの状態とデータ送受信状況を示します。

LEDの表示パターンの凡例
| 凡例 | LEDの表示パターン | 
|---|---|
![]()  | 
                                緑色の点灯 | 
![]()  | 
                                オレンジ色の点灯 | 
![]()  | 
                                消灯 | 
![]() ![]()  | 
                                緑色の点滅 | 
![]() ![]()  | 
                                オレンジ色の点滅 | 
リンク状態とデータ送受信状況を示す表示
| 左LED | 右LED | 意味 | 
|---|---|---|
![]()  | 
                                  ![]()  | 
                                  リンクダウン | 
![]()  | 
                                  ![]()  | 
                                  10Gbpsでリンクアップ | 
![]() ![]()  | 
                                  ![]()  | 
                                  10Gbpsでデータ送受信中 | 
![]()  | 
                                  ![]()  | 
                                  1000Mbpsでリンクアップ | 
![]() ![]()  | 
                                  ![]()  | 
                                  1000Mbpsでデータ送受信中 | 
| 左LED | 右LED | 意味 | 
|---|---|---|
![]()  | 
                                  ![]()  | 
                                  リンクダウン | 
![]()  | 
                                  ![]()  | 
                                  10Mbpsでリンクアップ | 
![]() ![]()  | 
                                  ![]()  | 
                                  10Mbpsでデータ送受信中 | 
![]()  | 
                                  ![]()  | 
                                  100Mbpsでリンクアップ | 
![]() ![]()  | 
                                  ![]()  | 
                                  100Mbpsでデータ送受信中 | 
![]()  | 
                                  ![]()  | 
                                  1000Mbpsでリンクアップ | 
![]() ![]()  | 
                                  ![]()  | 
                                  1000Mbpsでデータ送受信中 | 
- コンフィグによりシャットダウンされているポートのLEDは点灯しません。
 - ケーブル接続形式は Auto MDI/MDI-X となります。
 
ステータス表示LED
装置前面USBポート左側の2つのLEDの表示により、起動処理の進行状況を示します。
ファームウェア定常動作中の表示
                        | 表示 | 点灯/点滅 | 表示の意味 | 
|---|---|---|
![]()  | 
                                点灯 | F/Dスイッチの入力を受け付けた(初期化中) | 
![]()  | 
                                点灯 | |
![]()  | 
                                消灯 | 起動処理中 | 
![]() ![]()  | 
                                点滅 | |
![]()  | 
                                消灯 | 定常稼働中 | 
![]()  | 
                                点灯 | 





