traceroute
IPv4ネットワーク上で特定のホストへのネットワーク経路を調査する
コマンドの書式
traceroute { <IPv4address> | <hostname> } [lookup-dns] [show-ttl]
 [count <count>] [first-ttl <ttl>] [max-ttl <ttl>]
 [protocol { udp | icmp }] [port <Port>] [src <IPv4address>] [waittime <Time>] [vrf <vrf-id>]
                    - <IPv4address>
 - 調査対象ホストのIPv4アドレス
 - <hostname>
 - 調査対象ホストのホスト名
 - lookup-dns
 - 経路上のホストのホスト名をリゾルバにより確認し表示する
 - show-ttl
 - Time-To-Liveを表示する
 - count
 - ホップごとに送信するプローブ回数を指定する
                          
- <count>
 - 任意の送信回数
                              
範囲 1-100  
- デフォルト値
 3
 - first-ttl
 - プローブパケットのTime-To-Liveの初期値を指定する
                          
- <ttl>
 - 任意のTTL初期値
                              
範囲 1-255  
- デフォルト値
 1
 - max-ttl
 - プローブパケットのTime-To-Liveの最大値を指定する
                          
- <ttl>
 - 任意のTTL最大値
                              
範囲 1-255  
- デフォルト値
 30
 - protocol
 - 使用するプロトコルを指定する
                          
- udp
 - UDPを使用する
 - icmp
 - ICMPv4を使用する
 
- デフォルト値
 udp
 - port
 - プローブパケットの送信先ポート番号を指定する
                          
- <Port>
 - 送信先ポート番号
                              
範囲 1-65535  
 - src
 - プローブパケットの送信元IPv4アドレスを指定する
                          
- <IPv4address>
 - 送信元として使用するIPv4アドレス
 
 - waittime
 - ホップごとのタイムアウトまでの時間
                          
- <Time>
 - 
                              
範囲 単位 0.1-300.0 秒, 小数第一位まで指定可  
- デフォルト値
 5
 - vrf
 - VRFから送信する
                          
- <vrf-id>
 - 送信元とするVRFのID
                              
範囲 0-15  
- デフォルト値
 0
 
注:
                          
                      
                    - "protocol icmp"を指定した場合、portの指定は無視されます。
 - コマンドインタフェースでの実行中に強制終了するにはCtrl-Cを入力してください。(2回Ctrl-Cを入力しないと終了しない場合があります)
 
