システム既定動作の変更オプション
システムの既定動作を変更するオプションを提供します。
Directed broadcastパケットの転送
送信先IPアドレスが Directed broadcast であるIPv4パケットについて、自身が接続されているネットワークへの転送可否を設定できます
- 有効時は、Directed broadcast パケットを転送します。
- 無効時は、Directed broadcast パケットを破棄します。
- デフォルト動作
- 無効
リンク状態とIPパケット受信可否の連動
インタフェースのリンクダウンに連動して当該インタフェースのIP通信可否を制御できます。
- 有効時は、インタフェースがリンクダウンしているとき当該インタフェースのIPアドレスへの通信を禁止します。
- 無効時は、インタフェースのリンク状態によらず当該インタフェースのIPアドレスへの通信を許可します。
- IPv4とIPv6を個別に設定できます。
- デフォルト動作
- 有効
リンク状態とConnected経路有効性の連動
インタフェースのリンクダウンに連動して経路表から当該インタフェースのConnected経路を削除できます。
- 有効時は、インタフェースがリンクダウンしているとき当該インタフェースのConnected経路を削除します。
- 無効時は、インタフェースのリンク状態によらずConnected経路を維持ます。
- ただし、インタフェースがリンクダウン状態のConnected経路は、ステータス(show status route.*)上のFlagがMになります。
- FlagがMの経路は経路再配布の対象となりません。
- IPv4とIPv6を個別に設定でき、Connected経路削除時はARPキャッシュまたはNDPキャッシュもクリアされます。
- デフォルト動作
- 有効
ICMPリダイレクトメッセージの発行
パケットを受信したインタフェースと送信するインタフェースが同じとき、パケットの送信元ホストに適切なゲートウェイを通知することができます。
- 有効時はICMPリダイレクトメッセージを発行します。
- 無効時はICMPリダイレクトメッセージを発行しません。
- IPv4とIPv6を個別に設定できます。
- デフォルト動作
- 無効
フラグメントパケット受信時の再キューイング
フラグメントパケットを受信したとき、受信時に働く各機能の処理前にフラグメント・オフセットに従うよう受信順を入れ替えることができます。
- 有効時は受信したフラグメントパケットの再キューイングを行います。
- 無効時は受信したフラグメントパケットの再キューイングを行いません。
- IPv4とIPv6を個別に設定できます。
- デフォルト動作
- 有効
マルチパス経路の振り分け基準
パケットの送信経路がイコールコスト・マルチパスであるとき、各経路へパケットを振り分ける基準を指定できます。
- IPv4のみ設定できます。
- 送信元アドレス
- パケットの送信元アドレスを基準とし、送信元が同じパケットは同じゲートウェイから送信します。
- 送信先アドレス
- パケットの送信先アドレスを基準とし、送信先が同じパケットは同じゲートウェイから送信します。
- 送信元アドレスと送信先アドレスの組
- パケットの送信元アドレスと送信先アドレスの組み合わせを基準とし、組み合わせが同じパケットは同じゲートウェイから送信します。
- デフォルト動作
- 送信元アドレスと送信先アドレスの組
PPPACセッション数の制限
PPPACに同時接続可能なリモートアクセスセッション数の制限(上限)を無効化することができます。
注: 制限の無効化により無制限に接続を受け付けることができますが、システムリソースの状況により正常な動作や操作に支障を来す可能性があります。
- デフォルト動作
- 有効(制限あり)
タイムゾーンの設定
システム時刻のタイムゾーンを設定できます。
- UTCからのオフセット(時差)または規定された標準時の略称を設定します。
- ログやステータスに記録される時刻や、モバイルデータ通信端末の時刻指定リセットなどに反映されます。
- タイムゾーンの設定変更前に記録されたログの時刻は変更されません。
- サマータイムおよびうるう秒には対応しません。
- デフォルト動作
- JST
機種による既定動作の差異
機種によりシステムの既定動作および設定変更可否が異なります。
機能 | SEIL/X1,B1,x86 Fuji,BPV4 | SEIL/X4 | SA-W1,W2 |
---|---|---|---|
IPv4 Directed broadcastパケットの転送 | 無効 | 無効 | 無効 |
リンク状態とIPv4パケット受信可否の連動 | 無効 | 有効 | 有効(変更不可) |
リンク状態とIPv6パケット受信可否の連動 | 無効 | 有効 | 有効(変更不可) |
リンク状態とIPv4 Connected経路有効性の連動 | 無効 | 有効 | 無効 |
リンク状態とIPv6 Connected経路有効性の連動 | 無効 | 有効 | 無効 |
ICMPv4リダイレクトメッセージの受理 | 無効 | 無効(変更不可) | 無効(変更不可) |
ICMPv4リダイレクトメッセージの発行 | 有効 | 無効 | 無効(変更不可) |
ICMPv6リダイレクトメッセージの発行 | 有効 | 無効 | 無効(変更不可) |
ICMPv4アドレスマスク要求への応答 | 無効 | 無効(変更不可) | 無効(変更不可) |
マルチパス経路の振り分け基準 | 送信元と送信先の組み合わせ | 送信元と送信先の組み合わせ | 送信元と送信先の組み合わせ(変更不可) |
受信したIPv4フラグメントパケットの再キューイング処理 | 無効 | 有効 | 有効(変更不可) |
受信したIPv6フラグメントパケットの再キューイング処理 | 無効(変更不可) | 有効 | 有効(変更不可) |
IPv6通信時の経路MTU探索の抑制試行 | 有効 | 無効(変更不可) | 無効(変更不可) |
タイムゾーン | JST | JST | JST(仕向け地に追従しない) |